

What's“toruno”?
torunoとはなんですか?
以下のような目的でご利用いただけるクラウドサービスです。

会議のリアルタイム 文字起こし

iPhoneアプリで 録音・文字起こし

音声・動画ファイルの 文字起こし

会議音声の録音

自動画面キャプチャ

議事録作成の時短化

会議の振り返り 聞き直し

情報共有 閲覧・編集権限管理
Difference
toruno ビジネス と torunoパーソナル の違いは?
共通で利用できる機能
-
リアルタイム文字起こし+録音+画面キャプチャ
-
ファイルアップロードでの文字起こし機能
-
iPhoneアプリ
-
ユーザー辞書
-
会議ログ詳細(文字起こし結果の確認・編集、音声再生画面)
toruno ビジネス・tourno ビジネス AI要約だけの機能
-
テナントでの利用(複数名での利用、ユーザー管理)
-
閲覧・編集権限を付けた共有機能
-
テナント辞書
-
AI要約機能(toruno ビジネス AI要約のみ)
How to Create Summaries
要約・議事録の作成方法
※toruno ビジネス AI要約プランのご契約が必要です。

-
文字起こし結果の画面で「AI要約」をクリック。
-
要約・議事録作成のプロンプトを送信。
テンプレートを複数用意していますので、必要に応じて加筆・修正しご利用ください。
-
AIアシストの結果を確認し、よければ「議事録エディタ」に転記。
-
議事録エディタで細かな修正をおこない、お使いのファイルやシステムにコピー&ペースト
Meeting Styles
どのような会議で使えますか?
ふだんの会議でご利用いただけます。
Web会議では、Zoom、Teams会議、Google Meet™、Webex®などに対応。
会議室(リアル会議やハイブリッド会議)でも利用可能です。
※ 会議室での利用方法は こちらのページ を確認ください。

Web会議
(オンライン会議)

リアル会議
(集合会議)

ハイブリッド会議
(Web+リアルの会議)
その他の利用ケース
-
セミナー
-
ウェビナー(Webセミナー)
-
音声ファイルの文字起こし
-
動画ファイルの文字起こし
-
YouTube™等動画サイトの文字起こし
なお、ご利用の際はお客様の責任にて記録する旨を相手にお伝えください。
Transcription Accuracy
気になる文字起こしの精度は?
ただし、良い環境でお使いいただいた場合です。
(雑音のない環境でイヤホンマイクや発話者から近い距離でマイク付きスピーカーを使用した場合)
どうすれば精度が良くなりますか?
2つPointがあります。
POINT
1
「集音デバイス」を使ってください
Web会議では「イヤホンマイク・ヘッドセット」
リアル会議では「マイク付きスピーカー」などをお使いください。
ICレコーダー・スマートフォンでの録音は、 音質が良くなるよう「向きに注意」することや「集音マイクの利用」を行ってください。
理由は、音質が悪かったり、マイクと発話口までの距離が遠いと、文字起こしの精度が悪化するためです。
torunoはかんたんに使えるよう開発していますが、会議室での利用の場合は、レイアウト・人数・会議室設備にあったマイク付きスピーカーや接続・設定が必要な場合があります。
トライアル時に、資料のご提供やWeb会議などでの個別相談を承ります。
POINT
2
「辞書機能」を使ってください
学習データに含まれていない用語は、正しく文字起こしできない場合があります。
珍しい会社用語や専門用語などは「ユーザー辞書」や「テナント辞書」に登録いただくことで、正しく文字起こしできるようになります。
初期費用0円。月額料金制です。
ランニング費用
1人のユーザーを複数のビジネス契約に招待することはできません。
保存容量を超えた場合、新規の記録ができなくなります。新規の記録をおこなうには不要な記録を削除してください。
利用できるプロンプトの送信回数に上限を設けています。1会議あたり20回までです。
⇒ 月額基本料金のみの 28,500円
⇒ 28,500円 + 超過分20時間 × 285円/時 = 34,200円
- toruno ビジネス に招待したユーザーが利用した記録の合計時間で料金計算をおこないます。
- ユーザーアカウントに連動する費用はありません。
- 料金はいずれも税抜きです。
⇒ 月額基本料金のみの 85,500円
⇒ 85,500円 + 超過分20時間 × 855円/時 = 102,600円
- toruno ビジネス AI要約 に招待したユーザーが利用した記録の合計時間で料金計算をおこないます。
- 生成AI利用の費用は、上記に含みます。
- ユーザーアカウントに連動する費用はありません。
- 料金はいずれも税抜きです。
About Free Trial
トライアルはありますか?
はい、あります。
詳細は、「お申し込みフォーム」のページをご覧ください。
法人契約をご検討される方
下記のボタンからお申し込みください。内容に合わせて担当者が対応します。
FAQ
よくある質問
文字起こしの「音声認識AI」は何を使っていますか?学習利用されますか?
採用している音声認識AIについて
株式会社アドバンスト・メディアのAmiVoice🄬です。
採用理由は、複数社の音声認識エンジンを比較し全般的な音声認識精度と専門的な日本語への対応状況等が良かったこと、企業・行政機関への導入実績が多数あったためです。
学習データとしての利用有無について
音声データ、文字起こし結果は利用されません。
なお、当サービスでは、2024年3月14日のバージョンアップで音声認識AIを切り替えています。
切り替える以前はこちらに記載のとおり、学習データとして利用されるエンジンでサービス提供しておりました。
toruno ビジネス AI要約 の「生成AI」は何を使っていますか?学習利用されますか?
採用している生成AIについて
MicrosoftのAzure OpenAI GPT-4o です。
記録した会議データの取り扱いについて、教えてください。
以下の記事をご確認ください。
記録されたデータは、どのように保管されてますか?
解約・退会した場合、記録したデータはどうなりますか?
その他については、セキュリティ・ホワイトペーパーをご確認ください。
秘密保持契約を別途締結してもらえませんか?
ご要望に沿えず申し訳ございませんが、多くのお客様にご利用いただくことを前提にサービス・ビジネスの設計をしているため、対応しておりません。
利用規約にてご検討をお願いいたします。
torunoのセキュリティに関する情報を教えてください。
「セキュリティの取り組みに関する資料」にまとめております。ご確認ください。